
『おえかき草紙』へようこそ!
管理人の もげら です。
管理人が所属する公募団体の二科会。
2024年からスタートした『NIKA+nika/S20号』コンクール(春季二科展)。
今年の会期もいよいよもうすぐです。
応募するまでの流れをまとめた記事があります。
今回は入選後の流れについてまとめてみました。
▼
▼
▼
結果発表がどのように行われるか

出品規約をチェックしてみましょう。

結果発表の手段は以下の2通りです。
電話による問い合わせは不可とのことです。
二科会公式ホームページにて発表
入選者と受賞者は公式ホームページにて発表されます。
2024年はなかなか発表されなかったと記憶していますが、今年はすでに発表済みです。
受賞者については4月17日(木)に発表予定とのことでした。
郵送による通知
審査結果通知は郵送で自宅に届きます。
インターネットでチェックすることが難しいと思う方も安心です。

入選作品の作品集
2025年の入選者は約180人でした。

ご入選されたみな様、おめでとうございます!
入選作品は作品集に掲載されます。
入選者は掲載料として 3,000円 を振り込む必要があります。
振込用紙は入選通知に同封されています。
搬入日前日までに作品集への掲載不可の申し出をしていない限り、作品集への掲載はマストとなりますので要注意です。
作品集の掲載料を支払った入選者は、会場にて作品集を1冊もらえます。
遠方で会場に出向くことができない入選者に関しては、後日郵送で作品集が届けてもらうことも可能なので、不安であれば二科会事務局に問い合わせてみましょう。
今回は入選に至らなかった方も、審査員の好みにハマらなかっただけなので、気落ちすることはありません。
他の公募展やコンクール、もしくは個展やグループ展などのお披露目の機会を作りましょう。

落選した作品が他のコンクールで受賞するということもあるので、落ち込むことは全くありません(経験談)
・・・でていったお金は痛いですけどね。
授賞式
2025年4月18日(金) 午後1時から 展覧会会場にて実施

授賞式の後に、受賞者によるギャラリートークと会員による入選作品の講評会が開催されます。
今後二科展に挑戦してみようと思う方は、会員たちの好みや審査基準を考察するヒントになると思うので、参加してみてはいかがでしょうか。
受賞者への特典
2025春季二科展『NIKA+nika/S20号』コンクールの賞は4つあります。
賞 | 人数 | 特典 | 販売 |
---|---|---|---|
最優秀賞 | 1 | 中和ギャラリー(日本橋)で企画個展開催 | 可 |
優秀賞 | 4 | 帝国ホテル本館 NIKA ART SPOT にて作品を半年間展示 | 可 |
佳作 | 10 | 第109回二科展にて作品を特別展示 | 不可 |
オーディエンス賞 | 4 | 第109回二科展にて作品を特別展示 | 不可 |
目指したいところは、やはり企画個展の特典でしょうか。
最優秀賞は選ばれし1名のみに授与される貴重な賞なので、しっかりとした対策を練って制作する必要がありますね。
まとめ
今回は入選した方の今後の流れについてまとめてみました。
春季二科展の詳細をまとめた記事もあります。
お出かけの際の参考に、ぜひチェックしてみてください。

最後までお読みいただき
ありがとうございました!