絵描きになるための道しるべ

「絵描きになるための道しるべ」では、
絵描きを志した頃の管理人が欲しかった情報をベースにご紹介しています。
作品を販売する方法や発表場所の探しかたなど、
実体験をもとになるべくわかりやすくまとめました。
「自分にもできそうかも・・・!」と思っていただければ嬉しいです。
絵を描く毎日が、より充実したものになりますように!

絵描きになるための道しるべ

【油絵作品の値段の付けかた】絵を販売する前に知っておきたい実務ポイント|額装・梱包・発送の準備ガイド(最終回/全4回)

「絵を売ってみたいけれど不安・・・」そんなあなたへ。販売前に確認しておきたい額装・梱包・発送の3つの実務ポイントを、実体験をもとにやさしく解説します。油絵販売シリーズの最終回として、トラブル防止や利益を守るための準備のコツをまとめました。
絵描きになるための道しるべ

画家になるのに美大は必要?美大に行かずに画家になった自分の話

「美大に行かずに画家になるのは無理?」そんな不安を抱えていた自分が、独学で画家として活動を始めるまでのリアルな道のりをまとめました。学歴より大切なこと、今できる一歩が見つかります。
絵描きになるための道しるべ

【油絵作品の値段の付けかた】納得できる価格の見つけかたと価格を育てる視点(第3回/全4回)

絵の販売価格に悩んでいませんか?本記事では、納得できる価格設定をするための具体的なステップと、価格を育てていくための考えかたを解説します。自信を持って価格を決め、販売に繋げるための実践的なアドバイスをチェック!
絵描きになるための道しるべ

【油絵作品の値段の付けかた】よくある3つの価格設定方法と注意点を解説(第2回/全4回)

油絵の値段ってどう決めればいい?この記事では「自己判断」「相場に合わせる」「画商に任せる」の3つの価格設定方法と、それぞれの注意点をわかりやすく解説。安すぎて後悔…を防ぐために、納得できる価格を見つけるヒントも紹介します。
絵描きになるための道しるべ

【油絵作品の値段の付けかた】高すぎ?安すぎ?後悔しないための考えかた(第1回/全4回)

「この絵、いくらで売ればいいの?」──そんな悩みを抱える初心者向けに、油絵の価格の基本である「号単価」や仕組みを、実体験を交えてわかりやすく解説します。
絵描きになるための道しるべ

【公募展に出す意味ある?】現役絵描きが語る「団体展」に挑戦する理由とリアルな話

「公募展に出す意味あるの?」と迷うあなたへ。現役絵描きが団体展に挑戦して得たメリット・デメリット、続ける理由をリアルに語ります。初挑戦のヒントも紹介。
タイトルとURLをコピーしました