「絵描きの見世出し備忘録」では、
作品を見てもらうためのさまざまな方法についてまとめています。
展示やポートフォリオづくり、SNSでの発信に加えて、
公募団体(主に二科会)への出品や所属にまつわることなど、
管理人自身の経験をもとに、気づきや工夫を記録しています。
「作品を誰かに見てもらいたい!」と思った時、
少しでも参考になれば嬉しいです◎

公募にチャレンジ!『第109回二科展 絵画部』応募ガイド|初心者にもわかるカンタン解説【2025年版】
二科展ってどんな展覧会?初心者でも安心して応募できるよう、2025年開催の第109回二科展絵画部への応募方法や出品準備をやさしく解説します。必要なもの・スケジュール・搬入方法まで完全サポート!

公募にチャレンジ!『第20回二科東京支部展』応募ガイド|初心者でも安心!準備の手順
2025年春季二科展に出品したい方必見!応募サイズや費用、搬入方法など、初心者にもわかりやすく丁寧に解説。これを読めば応募準備がスムーズに進められます。

2025春季二科展開催概要|会期・会場・入場料・展示内容
【2025春季二科展】について、会期・会場・入場料など、訪問前に知っておきたい情報をまとめました。事前予約制のワークショップについての情報も・・・!

公募にチャレンジ!『NIKA+nika/S20号』コンクール 入選後の流れについて徹底解説!
【2025春季二科展】の見どころのひとつ、『NIKA+nika/S20号』コンクール に挑戦された方、来年以降挑戦してみようと思うかた必見!入選後の流れについて徹底解説します。作品集掲載、授賞式、受賞特典など、入選者が知っておくべき情報をまとめました。

絵描きへの第一歩!展示本番までに絶対すべき必要な準備
はじめての展示、何からはじめればいいか不安がいっぱいだと思います。作品の準備やキャプション作り、梱包…やることはたくさんです。この記事では展示前にすべき準備をまとめてみました。

公募にチャレンジ!「2025春季二科展」応募手順について徹底解説!
「2025春季二科展『NIKA+nika/S20号』」の出品方法を解説!出品規約や搬入方法、サイズ指定など、初めての方でも安心して挑戦できるようにまとめました。絵を描く楽しさを広げるために、ちょっとした冒険に出てみませんか?

【お知らせ】2025年2月 個展します。
2025年2月に個展をします。個展の詳細をまとめた記事です。